2008年12月24日水曜日

戦術の研究

まあたまにはブログタイトルにのっとって、

戦術面で、玄人の方から今まで聞いてきた、初心者がサバイバルゲームをうまくなるためのコツを覚書していきます。

攻撃時

その1 射撃後、位置をすぐに変えるべし。 攻撃、ササッ((((・_・) 攻撃 ササッ((((・_・) と位置を買え、敵に自分の位置を掴ませないこと。

その2 セミオートをうまく使うべし。 敵に自分の位置を掴ませない。なんでもかんでもフルオートだと把握される。

その3 確実に取るならフルオートを使って畳み掛けるべし。

反撃をくらった時

その1 打ち込まれてきたら後退して、いったん敵の射程から離れ、身を隠すべし。体制の立て直しで、危機を脱し、次のチャンスを作り出せ。
何が何でも応戦するのは無謀。位置不明のスナイパーに狙われた場合も同じく一旦引くがよろしい。

援護時

その1 ツーマンセル(二人組み)で行動するときは、一人が攻撃中に、もう一人が回りこむなり距離をつめるなりして移動すべし。それを互いに繰り返すことで有利にゲームが運べる。

スタート直後の電撃アタック時

その1 走りながらとにかく弾幕をはって有利なポイントを取るべし。マガジンひとつ空にする勢いでうちまくってしまえ!
電アタではゲットしようとするより近接でポイントをとって、その後のゲームの展開を作ることを考るべし。

移動時

すこしだけ頭を出して、攻撃されるかどうか確認して、すぐに引っ込める体制で周りを確認してから、動くべし。

やられた時

初心者は、いちいち怒らないこと。
そのフィールドでの慣れ不慣れという経験値が非常にものをいう世界だから、やられて当たり前、取れたらラッキー、やったーくらいに考えよう。
やられたら、一服しよせ(=´ω`=)y─┛~~ くらいのこころの余裕を持つべし。

ゲーム中

味方のうまい人の後ろについて、動きをよく見て、いろいろ学ぶべし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあ人によって異論反論ありそうですが、自分が今まで耳にした感じではこんなところかな。
基本的なこともありますし。実戦ではなくトイガンならではのこともありますし。(実戦ではフルオートはあまり使わないらしい)
他にもいろいろありそうですね。

いろんな人のコツをいろいろ聞いてみたいものです。

帰ってきた早巻き君NEO!チョッパや巻き君に!!

早巻き君NEOってな~に?
って方はこちら。



多弾数マガジンのぜんまいを巻いてくれる便利なやつです、早巻き君は。

で、こないだとある方に見せてもらった早巻き君NEOは、チョッパや巻き君になってまして。

真似してみましたが、例のごとく写真のアップはまた後日。

単純に、バッテリ部分にミニバッテリーコネクタとコードを半田付けして、
ミニバッテリーで動作可能にしただけなんですが、

早巻き君は、1.5vの単4電池の直列2本で動いてますので、3vですね。
こいつを8.4vで動かすわけですから早い早い。

さて、気になる熱関係やモーター焼けなどですが・・・

なかなか壊れません!!

まあチョッパやで巻いてくれるので実際に稼動させる時間が非常に短いためと思われます。
また電動ガンのメカボックス内のような負荷がギアにかからないので、ギア破損もしなさそうです。


巻き時間は、M4の300連のぜんまいで約2秒くらいですかね。

ぶ~んっで巻き終わりくらい。本当に早い。

以前は10秒くらいはかかっていたと思いますが、本当にあっという間になります。

ちなみに分解は非常に簡単。

上部から2本のネジをはずし、両サイドのつめを押し上げるだけで分解できます。

あとは好みのところから配線だして半田なりテープでつけるなりで電源と接続するだけでできます。

私はもしものときのために電池でも稼動できるよう、そっちの配線を残すために、半田で電池の接点部に半田付けしました。

私が見せてもらった方もいっておりましたが、中を開けると驚くほど単純な構造しててびっくりするよ、と聞いていましたが、
本当に中をあけてびっくり、単純なつくりです。

あと、たぶんタミヤの工作セットでも、同じものが作れそうで、これだと、おそらく予算1000円くらいでつくれちゃうんじゃと思います。



これで500円で売ってますからね。


あと早巻き君のスペアギアが1000円くらいしちゃいますが、
別にジャンクな多弾マガジンをひとつばらして、手巻きする部分のギヤっぽいやつで早巻き君側の赤いギアを代用しちゃえば普通に早巻き君ブラザーが作れちゃう気がします。



あと早巻き君アダプターは私はまったく使ってません。
別に手で位置をあわせればことが足りるので。
ただし、アダプターの厚みで早巻き君と手巻き部分との距離を調節しているようなので、その辺り注意ってだけです。
自分は少し斜めに当ててます。

アダプターはネジ止めですが、
わざわざいろんなマガジンのために毎回アダプターを交換する、ドライバーをてこてこ回すってのは、非常に手間です。

値引いてくれと思います。

また、たぶんギア自体に潤滑性をもつ素材を使ってありそうな気がするんですが、
早巻き君の中はノンオイルだったので、

ギヤオイルを注油したら、作動音が非常に静かになりました。

まあぶっ壊れたら、早巻き夫とか早巻き子とか自作しようと思います。

P90TR 買いました!!




P90TR 買いました。

軽いっす。初速もいいっす。静音性もいいっす。

ライラクスのボックスマガジンも買いました。
かっこいいです。

ただし・・・・

射手限定で左利きの私としては、ボックスマグをつけると・・・・

マガジンが非常に邪魔であることに気づく・・・・
(゚Д゚)ウゼェェェ

左利きの方、要注意です・・・・
10000円もしたのに・・・・

投資額を考え仕方なくそのまま使うことに。

ただ、M4マグは、300連じゃなく190連の短いほうにしたら、幾分か、左手との干渉はましになりました。

あともうひとつハマったのは、

トリプルレールのサイドレールは、トップマウントに非常に近い位置なので、

マウントリングの形状によっては、装着部が干渉します。
(゚Д゚)ウゼェェェ












また・・・・・

マガジンが、サイドレールの直下まで張り出しているため、ここにも干渉します。













ですんで、トリプルレールすべてになんらかオプションをつける場合、干渉っていう面に注意が必要です。

トリプルレールだぜ~、いろいろ積んじゃうぜ~って意気込んで買ってみて、
いざ、つけるときに付けられないこと判明って悲しくなります。

私、結局、トップにドットサイト乗せて、サイドにPEQ2型のミニモスカートを積みたかったんですが、

干渉がひどいため、

ドットサイトをハイマウントリングにして高さを上げて、何とか積んでいる状態です。
(みっともないのであきらめてACOGタイプのドットをつけました。ドットサイト側のレールマウントは、左右を逆にしました)

ただでさえ射線とかなり離れているP90、さらにハイマウントにしたことで、ピンホールで狙うってのが難しくなります。
まあもともとそんな腕はありませんがね。

トップのレールには一応そのままでもサイティングできるようになってはいますが、非常に見づらい。

普通のP90はノーマルドットサイトは見づらい、
TRは光学機器乗せが前提っていう、

箱だしノーマルで使うには、サイティングっていうポイントは、P90の欠点なのかも知れませんなぁ。
あと給弾関係ですかね。しかしネット上でみかけるほど、私のは給弾関係トラブルなかったですが。
まだゲームで一回しか使ってないのでわかりませんが。
(・・・・使用して数ヶ月後、給弾不良はまだ一度もないです)


まあマウントの干渉があまりにも気になって好きなオプションがつけられないのなら、
ライラクスのレールハンドガードぐらいしか選択肢や打開策がないです。H20年、年末現在の私の情報収集能力では、ですが。

でも、どうにもライラクスのレールハンドガードを積んでしまうと、個人的に好みのフォルムじゃなくなるので、
そこは手を出したくないなぁと個人的には思ってます。このままがんばろうかと思います。

あと選択肢って話だと、マガジン関係も、
これまた、マルイのノーマルか、多弾300連か、ライラクスのボックスマグか、ってくらいしか選択肢ないです。
それ以外になんか、P90で社外マガジンあれば知りたいです。

また同梱のサイレンサーも、機能的にもいい感じです。
まあ自分はライラクスのmode2の高いほうを付けていますが、機能に不満ではなく、ただ、メイン機になりそうなので、
手持ちの一番いい装備を使いたいだけで。
別に同梱のやつでも、一向に不満はない感じです。


この同梱のサブレッサーの機能アップの仕方は、

こちらに、http://ace-labo.com/report2-2.htm

厚紙だけを使ってさらに消音性を高めるカスタムの仕方が書いてあります。

そのうち試したいです。

総合的にみて、とても自分の性にあっている銃だと思います。

やっと出会えたぜ相棒!って気分です。(´∀`*)ウフフ

2008年11月19日水曜日

岡崎インドアフィールドに行ってきました。



岡崎の THE ROCK2 インドアフィールドに遊びにいってきました。

入会金3000円払いました。

ゲーム代は、ワンコインデーだったので1時間500円*2で1000円でした。安い!

まあ外のゲームならお金かからないわけですから、これぐらいの価格設定が妥当なんでしょうね。

ゲームは5分区切りでした。フィールドの大きさを考えたらちょうどいいです。

ゲーム開始、終了は、BGMとあわせて、アナウンスが流れて自動で仕切ってくれます。

チームわけは、ゲーム毎に行います。

弾速チェックは、持ち込み毎にやります。

初めていくと店員さん?店長さん?が丁寧に教えてくれます。

めっちゃ楽しかったですよ。

BGMでテンション上がります。アウトドアでは味わえない感覚ですね。

また隠れるとこが外とくらべ狭いので、SMGなどの小さめの銃じゃないと取り回しキツイっす。
射撃体勢が取れない場所がいっぱいです。

自分はアウトドアフィールドが主戦場なので、ラージバッテリーストックインなやつが好みなのですが、

P90とかMP5KとかMAC10とかが、インドアではやっぱ有利ですね。

言葉で知っていても、自ら体験すると、こういうことかとわかります。

まあレンタル電動ガンもたくさんあったので借りるもいいけれど、

なんかインドア用に買うかなぁ・・・

2008年11月17日月曜日

シム調整を間違えると

ギアクラッシュします(泣)

セクターギア、逝っちゃいました。

交換しました。

ところが、

スパーギアも微妙に歪んでいて、

新品セクターギア、試運転で逝っちゃいました(泣)

スパーギアもセクターギアも新品に交換。

今度はシム調整丁寧に、説明書どおりに。

説明書は、下記リンク参照。
http://maxrocky.hp.infoseek.co.jp/custom/mekabox2/18.jpg

スプリングとシリンダーを抜いた状態で、ギアの具合を回して抵抗を見てみる。

妙なノイズや抵抗がなくスルスルと回る。

グッドです。

で組み付け後 MP5初速計測。

90m/s どんぴしゃ。よっしゃよっしゃ。

その後、しばらく試運転を繰り返すと・・・・


急に初速が70m/sに落っこちました。

ピストンが気密取れてないのか、なんなのか。

泥沼メカボ分解。

嫌気が差してきますが、チューニングの腕のレベルアップのためには通る道ですかね。

しかしよりによって、全分解が必要な旧型MP5じゃなくG3系でだだこねて欲しかったなぁ・・・

そうすりゃメンテナンス楽なのに・・・

2008年11月14日金曜日

充電器考 純正の充放電機なんぞ買う必要なし 

電動ガン初期とくらべ、最近はニッカドバッテリーよりも扱いやすい、ニッケル水素が人気です。

がしかし、電圧やら容量やらバッテリーの種類が増えると

純正充電器とか





純正放電機とか



もそれぞれにあわせて買わなきゃならない。

また、社外品にはそれようの充電器を使えボケとマニュアルに書いてありますが・・・・・

全部買っているとごちゃごちゃしてきてどれがどれだかわけわからん。

また、それぞれのコストも馬鹿にならない。

かといって、電動ガンコーナーにおいてある高価な充放電機は2万円を越える・・・

しかし、彼らの販売戦略に乗る必要はまったくないです。

もっと安く、各種バッテリーに対して、オールマイティに充放電できる優れた代物があります。

それは・・・・・・



ラジコン用の充放電機!



ラジコンの世界は、電動ガンよりも歴史も長く、いろいろ進化している部分がたくさんあります。

むしろマルイのラジコンの技術が電動ガンを生み出したといっても過言ではない?!か?


実は各社のバッテリーやらニッケルやらニッカドやらリチウムやら、

充電の仕組み自体は一緒です。

何が違うのか、大雑把にいうと・・・

バッテリーにあわせた充電アンペアの上限、が違うわけです。


各社メーカーの

こいつらは、それぞれの対応バッテリーに合わせて、バッテリーに流し込むアンペアを固定で設定しているだけなんですね。


だから、一個の充放電機が、流し込むアンペアを可変できれば、一個の機械で済むわけです。


で、そういういい機械を作っているメーカーさん方は、

どうやらRCのユーザーしか目に入ってないようで、電動ガンユーザーが視界に入ってない。

結局、ガンショップには、イー○ルフォースの、2万超えの高級機種しか置いてない!という状況だと思います。

だから、

充放電機は、ラジコン屋さんや、同一店舗内でも、そっちのコーナーを探してみましょう。



写真はヨコモの充放電機ですが、

店頭市場価格だと10000円前後という、すばらしい価格設定。
競合のメーカーもたくさんあるので機能充実、価格もばっちり。

ほとんどの電動ガンバッテリーがいけるはずです。流すアンペアを上げれば急速充電もできます。
サイクル充電(放電充電の自動繰り返し)なども自由に設定できる。
さらに、車のバッテリーから電源を取り出す機能を持つ機種もあり、フィールドでのバッテリー切れにも対応できる。

機能は、イー○ルの27000円越えの代物と同等もしくは上であることもしばしば。
まあイー○ルもRCのメーカーさんですからね。マルイもですが。

純正の充放電機をそれぞれ買ってたら、10000円なんか軽く超えます。

ラジコン用充放電機は、電動ガンホビーでかなり使える代物です。マジでお勧め。

ってかショップの店員さんにはぜひ、電動ガンコーナーに精力的において欲しい。

電動ガンユーザーの無駄な出費が減る、と思いますよ。マルイの売り上げは下がるけど。

何より、ゲーム前のバッテリー管理の手間が激減します。

ゴーグル考 サバゲの最大の敵は曇り

ゴーグル。

サバイバルゲームに必須のアイテムですが、

ゴーグルほど物のコンディションを気にするものもない。

曇り始めたらゲームになりません。ほんとに。

視認性が劇的に悪化し、索敵など、とてもできません。

代替品がない場合、その日一日いらいらしながらゲームをする羽目に。

ある程度ゲームに没頭している人なら、一度は必ずゴーグルに悩まされて、装備をいろいろ試しているといっても過言じゃないと思います。

まあいろいろゴーグルについて考えてみたいと思います。

初心者の方がまず買われるのが、

サンセイのゴーグル

形状としては、丸目タイプ、角目タイプ
グラスとしては、それぞれメッシュタイプ、クリアタイプ、防曇タイプ、強化タイプとあります。
セットとしては、フェイスガード付、ゴーグルのみ






個人の好みの世界ですが、

私の私見では、メッシュタイプは強度に不安が残りますし、被弾の際に弾の破片がどうなるかという心配があります。が、曇り知らずではあります。
また、丸目 角目両方試しましたが、 丸目のほうが、皮膚とのスペース、ゴーグルと人体との隙間の容積が少なく、空気がこもりやすい。よって曇りやすい。 角目タイプのほうはほとんど曇りません。

容積と通気性の関係でしょう。

ただ、フェイスガードについては、角目タイプのものは頬付けしてのサイティングの邪魔になります。私にとっては、ですが。

だもんで、

グラスは角目タイプ
フェイスガードは丸目タイプ

という判断を私はしてます。

またサンセイのゴーグルはとても安価で、またフェイスガードとゴーグル部は分離でき、独立して使用できますので、ひとつは買っといて損はないですね。

私はメインで使ってるゴーグルの破損などに備えてサンセイの角目を予備としてフィールドに持って行きます。

さて、次に欲しくなってくるステージとして、

排気ファン付のものをチョイスされる方が多いです。

下手な曇り止めを塗るよりも、排気ファンのほうが効果が高い気がします。


この商品はライラクスのタクティカルグラスですが、

これに数千円上乗せしてファン付のものがあります、というか買いましたが、これはあまりお勧めできません。

ファン付のゴーグルを選ぶポイントとして、使ってみるまで気づきませんでしたが、

実は静音性などで選ぶよりも、

ファンの組み込みと、バッテリーのチョイス、とスイッチの形状が結構、重要だと思います。

ライラクスのファン付タクティカルゴーグルは、バッテリーとファンとをつなぐコードが、丸出しの状態で、
私は、そのコードに、木の枝が引っかかり、ただゲーム中なので振り払ったところ、ファンごと、ベロ~ンと、もげてしまいました。

取り付け部の強度など、フィールドではタフさが求められる点は多々ありますので、重要です。

また、バッテリーとして、乾電池なのか、電動ガン用のミニバッテリーが使えるか等、ファン付ゴーグルを選ぶポイントとしては意外にファン自体よりもその周辺が重要だったりします。

私のは、捨てるのももったいないので、KM企画の別売りファンを1000円ちょいで買って、壊れたタクティカルゴーグルにファンだけつけ直し、バッテリーのケーブルは、ゴーグルのベルトに、裁縫用の糸で縫い付けました。コードにブスリとはやってませんが。

さらにその上にベルトごと、迷彩テープを巻きつけ、保護してあります。
(これとサンエイの丸目のほうのフェイスガードをセットで使ってます)

そのあたりの苦労とか加工などの手間を考えると、現在、かなりコストパフォーマンスも高く、ベストなチョイスは、
マルイのプロゴーグルでしょうね。



設計のよさが光ります。ファン部分は完全に内臓され、バッテリーコードがぷらぷら、ということもありません。ゴーグル上部に内臓されています。
頬付けサイティングもしやすく、マルイの技術に感服しますね。

トータルバランスは非常にいい。
評判もいい。
安い、9000円切ってると思います。確か。

ただ、個人的にはデザインが気に入らない。ので、購入は、今使ってるやつが壊れてきたらと考えています。

さて、上見ればキリがないのがホビーの世界。

2万越えの高級品が、ESSのファン付系。ブランド品ですわ。



ただ、アイテムとしては非の打ち所はないんじゃないかなと思います。価格ぐらいか?

お金に余裕のある方はいいんじゃないでしょうかね。

まあサンエイゴーグルにファンを後付自作加工でも、ぜんぜん実用には耐えますが、

サバゲの世界にのめりこんだら、ファン付が欲しくなるってのは自然な流れのような気がします。

ただ、一個、別の選択肢があるんじゃないかなってのが、

バイク用のゴーグルとかって、たぶん強度はサバゲ用以上のものがごろごろしてるんじゃないかと思います。曇り防止などの機構も含め。
その辺をサバゲで使った人っていないのかなぁ・・・とか思います。見ないなぁ・・・

スキー・スノボ用のは、曇り止めや偏光レンズなど、すごい進化をしているアイテムだと思いますが、
サバゲ使用に耐える強度があるのか、どうなんでしょうか。

あと、いろんなショップでよく見かけるのが、

イーグルフォースのフルフェイス。



つけている人を見たことはないのですが、
ネックガードと額をカバーして、肌の露出を極力最小限にしているのは非常にいいポイントだと思います。

露出した部分への被弾が一番痛いです。

ただ、曇りという現象で大きな要因になっているのは、フェイスガードの形状で、

自分の呼吸で吐いた空気が上に昇ってゴーグル内にどんどこ入るようだと、曇りやすいというのはあります。

フェイスガードが顔に密着してて、自分の吐いた空気が下に流れるのが一番いいと思いますね。

サンエイの安いフェイスガードにはご親切にもクッション付テープが同根されていますので、
そういうもので、それぞれの方の顔に合わせて各自調整されるがよろしいかと思います。

これはゴーグルに流入してくる空気対策で、

ゴーグルからの排気対策として、

皆さん独自に、排気用にゴーグル上部に穴を増やすとか広げるとかされている方も見えます。
こちらも弾が通らない程度にやると、非常に効果の高い対策のようです。

また、もうひとつの要因として、汗、があります。

帽子やメットの汗の吸収量などにも、曇りやすさは影響されると思います。
またゲームとゲームの合間に、ゴーグルはずしたときに、こまめにまぶたや眼の周りの汗をふき取っているか、
そのあたりの気配りでも、曇りやすさは違ってくると思います。

私はヘルメット大好きですが、インナーキャップをつけて、そこで汗を吸収してもらっている場合と、
インナーキャップなしの状態とでは、ぜんぜん曇り始めが違いました。

また某ショップなどで、給排気両方のダブルファンにして売ってるお店とかあります。結構高価です。
が、使っている人みたことないってのと、シングルファンで意外に曇らないってんで、あんまり興味ないです。

まあシングルでもいろんな要因で曇る人もいるかも知れませんのでそういう人向けの装備になりますかね。
発汗量が多い人とか。

ちなみにシューティンググラスは、私がお邪魔しているフィールドのレギュレーションでは禁止です。

理由は、強度と、側面の密閉性が微妙で、眼球への被弾のリスクが高いから。
家で試射する用とかシューティングマッチなどではいいんですがね。

あと、それぞれのフィールドで、フェイスガードの義務化は判断が分かれるところですが、

私は、たいした顔じゃないですが、やはり近距離で被弾して、出血した経験がありますので、
フェイスガードはどんなフィールドでも、着用します。自己防衛。

ちなみにぼやきですが、数千円出して買った曇り止めスプレー、どこのとは言いませんが、曇り始めたら、まったく意味ないっす。
あれは意味がない。金返せと言いたい。

2008年11月13日木曜日

自分のもってる愛銃評 エアガンレビュー

これから買う人の参考になるのかならないのかわかりませんので、ご自身でご判断ください。

MP5A4 マルイ 
メタルフレームに換装。ライラクスのレイルスリーブ、レイルハンドガードに換装。

全体的にバランスよい。
軽い。ストックインのラージバッテリーのおかげで、重心が体に近いので取り回しが非常にらく。

難点
・多弾数マガジンでも200発しか入らないので、秒間15~18発くらいのノーマルサイクルだと10秒チョイで打ちつくし。少ない。
・バレル交換やメカボックス取り出しのためにほぼ全分解が必要。メンテナンス性は悪いかな。G3やM4系よりはめんどくさい。


G3SAS マルイ
軽い。取り回しはらく。
装弾数は500発。十分。
簡単にテイクダウン(通常分解)可能。
チャンバー、バレル、メカボックス等のメンテナンス性は非常によい。
固定ストック等に簡単に切り替え可能なように、あらかじめ配線が後ろだしになっている。これはありがたかった。
結局固定ストックにして使ってます。

難点
バレルが短いので初速が遅い。
ストックレスだとサイティングが非常にしづらい。(ストックレスが好きな人にはいいんでしょうけど)
ハンドガードにレールを左右につけると幅が大きくなり保持しづらくなる。
(個人的にはレールを外したハンドガードが一番構えやすい、私の手は大きいほうなんですがね)

ハイダーを外し、サイレンサーをつけた場合、ハンドガードが外れやすくなり、ゲーム中に気づいたらバッテリーを紛失した。
別メーカーのサイレンサーアダプターに換装してハンドガードとぴったりでサイレンサー装着すればいいのですが。

このあたりに不満を持たれる方はMC51やG3A4とかをお勧めします。

M4RIS マルイ

首周りががたがた。気になる方はメタルフレーム換装や、コンバーションキットに着せ替え、もしくはM4 S-SYSTEMがいいですかね。
首周り剛性強化のために、ライラクスのレイルスリーブを載せたらめっちゃ重くなりました。剛性と引き換えに機動力を失うはめに。

キングアームズとかのコンバーションキットで、別の銃にしてしまう場合は、そこまで重量が気にならないのですが、レイルスリーブが重い。

SR16 マルイ

こちらもメタルフレームに換装しています。
固定ストックがいい。伸縮ストックでバッテリーポーチつけるとか、バッテリースリングなどで外出しとか試しましたが、
やはり個人的には固定ストックインが一番しっくりくる。他のバッテリーインタイプのストックは結構値が張ります。かっこいいけど。

ちなみにM4系が一番カスタムパーツが多く、いろんなパーツが売られております。
コンバーションキットも、結構値が張ります。好きですけど。

XM177(電動) マルイ

軽い、とにかく軽い。
ただ、レール等の拡張性に乏しい。今では売ってない絶版品です。

コッキングの単発式のXM177は売ってますけど。あれってメカボ乗せたりできるのかなぁ・・・

ペネリM4 CAW
某ショップで0.9Jカスタムをしてもらいました。
格好だけで買ってしまった・・・

単発のショットガン?というスナイパーライフル的なやつ。

コッキングは軽い。
ただサバイバルゲームで使うと、コッキングの音(ガチャコン)で位置がばれる。
スナイパーにもなれない。

がしかし、かっこいい。

ストックの伸縮部分のアソビだけが気になる点です。

APS-2 SV マルゼン

ボルトアクションライフルは楽しいですな。命中精度もいいし。
ちなみに電動ガンの集弾性を下げているのは、打ち出される空気圧が一定じゃない、初速に差が出ることが原因。それだけじゃないけど。

ボルトアクションは、やっぱ安定していますね。

SAR M41 クラッシックアーミー製

香港のトイガンメーカー クラッシックアーミーのMC51をベースにしたやつ、M41だとあまり知名度がないかも。
MC51のカスタマイズ銃です。

ただいま発注中、もうすぐ到着。wktk

初心者の方への注意点

1 電動ガンをしまう前に、数発セミオートで打って、中のスプリングを開放してからしまうこと。

スプリングにテンションかかったままだとせっかく買ったものがへたります。
あとチャンバーに残弾が残っていたりするのもよくないので弾は出し切っておく。

2 家にしまっておくときは、マガジンとバッテリーは外しておくこと。
不意にトリガーを引いたときに弾が入ってたり、発射可能な状態だったりすると思わぬ怪我のもとになります。
私残弾に気づかずに、一度我が家の襖(ふすま)に穴を開けました。

襖でよかった。
人がいたら大変です。

安全管理が最重要。
ゲームでのマナーだけじゃなく、保管のマナーも守りましょう。

3 マガジンの残弾もちゃんと抜いておく

マガジン内のぜんまいもへたりますんで、ひどくなると給弾不良を起こします。

4 ちゃんと人目につかないところに置く。

不意の来客で銃が客の目に入ると思わぬご近所トラブルを招くかも知れません。
すごく恐怖感を与えるかも。下手すると誤通報されます。

5 ガンケースなどに入れずに銃を裸で持ち出さないこと

銃刀法違反で捕まります。

電動ガンのカスタマイズに必要なもの

分解図

http://mgf.jp.land.to/bunkai.html

マルイの電動ガンの分解図 販売店用の、分解用の説明書の画像がおいてあります。
これ見て、分解方法を頭に入れておけば、分解時に壊してしまうこともない。

まあ上記リンクになかったら、ショップなどに行って、コピーをもらえないか交渉してみたらくれるかもしれませんね。

T10サイズのトルクスドライバー

メカボをあけるのに必要。六角星の形をしたドライバー。

六角星ってのはこの形↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%8A%92%E6%98%9F

ネジ置きとかの小皿

プラモ屋さんとかに塗装用の小皿が数百円で何枚か売ってます。オイルとかついても気にならないのでいいかなと。
パーツ紛失が一番時間を食うのです。探すのに。

気をつけている注意点

ねじを回す(締める)ときに、無理にまわさない。絶対まわさない。

なぜかというと、締めるときキツイってことは、斜めにねじが入っているから。
そのまま入れ込むとねじが馬鹿になり、次回からちゃんと締まらなくなる。

そういう時は、もう一度全部緩めて、再度締める。またきつかったら、また全部緩めてねじを出してからリトライ。

ちゃんとまっすぐになっていると、たいした力を入れなくてもスッスッと入って行きます。

まあネジが完全に馬鹿になってしまっても、パテ埋めして、再度ネジ穴つくればいいんですが、メンドクサイし強度的にはやはり弱くなる。パテが割れることもあるし。

バレル長と初速の関係

いろいろ調べてみると、

電動ガンの機構は、

弾がバレルの中で加速していく、

弾が急弾後のチャンバーから発射された直後が一番早いわけではない、ってことらしく、

インナーバレルの中でカタパルトのごとく加速していくそうです、

その加速の距離、バレル長が200mmくらいだと足りなくて、

最後の押し出し前に発射されてしまうため、初速が低めになる、ということがわかりました。

バレルの短い、MP5やG3SASなどでは、初速上げにくいってことですね。

確かに、自分のM4は、ノーマルメカボで90m/s出てます。

MP5に、ノーマルピストンを分解、アングスの0.9Jスプリングに変えてみたところ、

初速が100オーバー、規制オーバーになってしまいました。たぶんノーマルピストン内の錘(おもり)の分だけ、スプリングに下駄をかまして短くなってしまったことが原因と思われます。

とりあえずまたノーマルに戻しましたが、

マルイのノーマルスプリング新品に換装だけで、十分なのかもしれませんね。

そして昨日、ヤフオクで購入したSR16の初速を量ってみると、70m/s。

まあ外装がメタルフレーム換装後のやつで、売主さんはゲーマーじゃなく観賞用としてたそうなので傷ひとつないのですが、

たぶんスプリングがへたってるので、こちらもメカボ分解、ノーマルピストン新品に換装してみようかと思います。

2008年11月7日金曜日

メカボックス 再分解

シリンダー、ピストン周りを、グリースとってシリコンオイルに変えてみました。

結果は、初速85m/s あんまり変わらない。

ふーむ。

まあG3SASのメカボなんでインナーバレル(ノーマル)が短い影響なのかなとか思いますので、

今度、精密バレルに変えてみます。

これで90m/sを達成できたら、

パワー効率を考えるならバレル交換が一番安上がりかも知れません。


がしかし、
ライラクスのカスタムピストン、ピストンヘッド、スプリング、スプリングガイドを発注してしまいましたので、

エンジェル製のサイレントピストンヘッドとの比較もやってみようかと思います。
これが消音と引き換えに初速を減しているような気がする。


だんだん泥沼化してきたメカボックスチューンですが、
ショップのメカボカスタム後の新品買ったほうが安くて早いんじゃないかと正直思いますハイ。

2008年11月6日木曜日

メカボ分解 カスタム後の計測

えー弾速計買ってきました

ライラクスのBBチェッカー

いいところは、
小さい 保管がらく
表示がジュール表示してくれる。秒間何発って回転状況も見れる。

注意点は、マズルがサイレンサーつけれるやつじゃないと計測できない。
センサー部分はサイレンサーのようにマズルにつなげるタイプ。
たぶんできないことはないだろうけど、ちゃんと装着せずにやるとセンサー部を破壊しそうで怖い。

M14正ねじ逆ねじは両対応。
あと、サイレンサー装着後の計測もできない。まあ別でいろいろアタッチメント探せば不可能でもないだろうけど。

まあメカボ内のパーツ交換後 計ってみました。

結果は77m/s

うーん。変わらん。スプリング変えたのになぁ・・・ってもオイル取りとかちゃんとやってないしな。バレルクリーニングもしてないしな。

機密が悪いのかグリスが足らんのか、エンジェルのサイレントピストンヘッドがシリンダー内で抵抗が大きいのか、原因がありすぎるので、

とりあえず、シリンダーの穴からシリコングリスを足してみることに。

数回メカボは裸でモーター回してなじませる。

再計測後

80m/s

少し改善

今回のカスタムは大体90m/s出ればいいかなってのが目標。

次にシリンダーヘッドから、シリコンスプレーを吹き付けて、また裸で数回動かし なじませてみる。

再計測 85m/s

おお、もう少しだ。

しかし、エンジェルの0.9Jスプリングを使っているのでもう少し出てもいいはずで、やっぱりどっかでグリス多すぎで無駄な抵抗もしくは気密性が取れてない、バレルの抵抗が大きい、このあたりのどれかだろうと思われます。もしくは全部。

後日、再度メカボ分解、こんどはきっちりオーバーホールしてみることにする。

グリス取り、パーツ洗浄からきっちりやってみましょうかね。


しっかし、いろいろググって調べてみると、ノーマルパーツでもちゃんとオーバーホールしてやれば90m/sはぜんぜん出る方もいらっしゃるようです。

まあ個体差もあるでしょうけれど、一番大きいのはメンテナンスする人間の腕ですかね。

2008年11月5日水曜日

サバイバルゲームが他のレジャーに比べて、いいなぁと思う点

サバイバルゲームが他のレジャーやスポーツに比べて、いいなぁと思う点


1、ランニングコストが安い(嫁への無駄遣いの釈明)

初期投資がすめば、電気代と弾代、交通費だけで継続できる。

海釣りもやるが、船代10000円が毎回かかることを思うと安い。
スノボもやるが、リフト代と高速代で10000円が毎回かかることを思うと安い。
ゴルフは一度行ったきりだがコース代がry

2、怪我のリスクは低めだと思う

防具等をちゃんとそろえていれば、大きな怪我はあまりないと思う。

釣りなら落水、スノボなら骨折(マジ痛かった)などの事故を思うと、ゲーム中に怪我するほどアクティブに動くゲームではない。
(それは私が運動不足だからだけど)

3、運動神経にうまさがあまり依存しない

体力をあまり要しない。

ギリースーツ着て一歩も動かないことも立派な戦術だ。
決してバイポッド付の銃が重くて動きたくないとか、ギリースーツが暑くてめちゃだるいとかではない(嘘)
伏せてるのも決して疲れてもう動けないのでちょっとごろんと休むかなどの休憩ではない(嘘)

今の体力でサッカーなどやろうものなら10分で足腰が動けなくなる。
それを思うと、なんてマイペースで許される素敵なスポーツなんだろうと思う。

4、基本的に個人プレー(ルールに寄るが)

野球やサッカーのように自分のポカが勝敗にあまり影響しない。
草野球でエラーかましたときの気まずさみたいなものはない。
まあ、熱血軍隊体育会系のチームに属していなければ、の話だが。
ゲーム中に息を潜めているときは一人なことも多いので妙な気遣いは必要ない。
チームプレーも楽しいけれど。
援護したりおとりになったり味方を誤射したりw

5、同好の士の密度が濃い

接待ゴルフとか、社内の付き合い草野球などより、
好きで好きで仕方がない人が集まりやすいので、マニアック性向を隠す必要がない。

みなおっぴろげである。
普段抑圧されているマニアリピドーを放出しまくりである。

たぶんみなさん普段と違う自分である。

6.他のホビー趣味にくらべ女性に言い訳しやすい

フィギアは私の守備範囲ではないが、
フィギアや萌え系のマニアと比べて

「オタクでしょ?」といわれても
「いや、純然たるスポーツだ」と言い訳できるような気がする。

私の中で、エアガンを手入れしているときの気持ちは、父ちゃんがゴルフクラブを磨いている気持ちとおそらく同一である。
いいものやほしかったものを手に入れると、wktkになる気持ちは古今東西変わらないでしょ。たぶん。

ついに禁断のメカボックスご開帳となりました



愛銃の初速がこないだ計測したら75m/s前後になってたので、
禁断のメカボックスいじりに手を染めてしまいました。 90m/s前後のやつがいっこほしいなぁと思ってしまったが最後。

まあ中古で買った古いやつですんで、スプリングでもへたっていると思われます。
下手すりゃ10年近いんじゃないかなぁ・・・

一度メカボ分解は、やってみたいと思いつつ、開封後のメカボックスはやはりいろいろトラブルの元になるってー話しもよく聞くのでできればメカボックスはドノーマルを保持したかったのですが、

ヤフオクでメカボックスのみが余分にひとつ手に入りましたので、今回はそいつをいじることに。
5000円くらいで落札。

もしなんか壊しちまっても、メカボ差し替えれば元通り、という保険ができましたのでね。

ちなみに無造作に好みで中古をあさっていたのですが、気づいたら私のエアガンは全部のメカボックスv2でした。
XM177 M4 MP5 G3SASと。

参考にしたサイト
http://www.geocities.jp/fuu_no_syokutaku/gi-johnny/survival-game/G3SAS/g3sas.html

予備知識のおかげか、思ったよりも簡単。やればできるもんだ。

必須は掃除用とかのビニール手袋。グリスまみれになります。タバコもすえやしない。

交換パーツはエンジェル製のものでそろえてみました。

サイレントピストンヘッドセットだったかな
スプリング
スプリングガイド

ついでに前配線だったのを後ろ配線に直して組み付け、

電源をつないでモーターを差込み、試運転したところちゃんとパンパン動きました。

こんど本体に組み込んで試射してみますが、


弾速計買ってからにします。

結果はどうなることやら。

なんども分解する羽目になる予感がします。

2008年10月29日水曜日

最近のサバイバルゲームにおける武器の差ってどうなの?

※注意 生粋のゲーマーの方にしてみたら、目新しい情報は何にもありませんのであらかじめご了承ください。

どのエアガンを買おうかなって最初は悩まれるのがまた楽しいのですが・・・

最近のサバイバルゲームでは、だいたい地域のメジャーなチームでは銃刀法を遵守しているところが多いんじゃないかと思います。

つまり、威力においては、

箱だしのノーマル銃であろうとカスタムばりばりであろうと、ゲームにおける有利不利はあんまりないです。

東京マルイの電動ガン、ノーマルで、初速 80~90m/秒前後のものが多く、

言っちゃえば、ボルトアクションとかのごっついバレルの長物も、サブマシンガンタイプも、

玉の重さが同じくらいで初速が同じくらいなら、飛距離も同じくらいです。

スナイパータイプのエアガンだからとて、100m越えの遠距離射撃ができるかってーとできません。
もしそれが可能なら、それは銃刀法違反の極悪銃ってことです。

一緒にゲームしてて至近距離でそんなエアガンを振り回されたら、恐ろしいですね。
たぶん怪我します。

結局のところ、エアガンの外形は飛距離にあんまり関係ないです。

集弾性、まあ命中精度とかを考えると、バレルの長いほうのがよさそうです。

が、ターゲットが、ブッシュ(茂み)の深いとこに隠れてたら、ブッシュに邪魔されたり、
6mmBB弾は、しょせん0.2g~0.25gしかないので風が吹いたらすぐ流されることなどを考えると、

実銃のような命中精度がエアガンに必要かといわれるとそうでもないと個人的には思います。サバゲができるかできないかって基準ですがね。


多少、弾がばらけても、十分ゲームは楽しめます。

またバレルが短いサブマシンガンタイプでも、ブッシュに潜んでスナイプすることもできないわけじゃないし、自分もよくヒットされて悔しい思いもします。

むしろ、取り回しのよい短くて軽いエアガンのほうが機動性とか体力的な面で有利になることはありますし、
またこてこてメタルカスタムの銃より、ノーマルのプラスティック多用してるやつのほうが軽くて有利な場合もあります。

結局、これからはじめられる方は、ゲームに有利不利って面より、好きな銃を手に取ればいいのだと思いますよ。

ゲームに有利不利を言うなら、

経験値、戦略、戦術、相手の思考を読んで裏を取るとか、そういう面のほうがはるかに重要でしょうね。
またそこが楽しいです。

ただ、ハイサイクルカスタムで、ノーマルではありえない量の弾幕を張られると、武器の差を痛感することもあります。
ハイサイクルの音がすると近寄らないとこう、とか思います。チキンなんでね。

が、M60とかのデカブツはそれこそ凄く重いので奇襲に弱かったりしますし、
M4のハイサイクルも弾切れしやすい、マガジンチェンジを狙われやすい、弾幕張ってると自分の位置は敵に丸わかり、とかいろいろありますんで、

サバゲーは別にドノーマルの銃でも十分楽しめるんだと思いますよ。

ただ、サバゲーやりたい人って基本的に銃器が好きな方が多いと思いますんで、
結局みなさん、自分好みにいじりたくなっちゃんでしょうけどねw

2008年9月25日木曜日

初心者がゲームに参加する際に用意するものリスト

えー初心者は私のことです。

まあチーム変われば、ルールも変わるので、多少違いはあるけれど、

初心者的に、これは気付かなかったなぁ~ってのも含めて覚書。

興味がある方、これからサバゲはじめたいなって人の参考になれば、と思います。

まず武器より大事なのは、防具。
フィールドの中には皮膚をかぶれさせる植物があるかもしれないし、トゲが出ている植物もあるかもしれない。
虫にさされるかもしれないってことで、まずは安全にゲームを楽しむために必要なものが最優先。

上から、

     メット・帽子・バンダナ
     ゴーグル必須!めがねの人はめがね対応のものをちゃんと選んだほうがいいです。
一番いいのは、サバゲだけでもコンタクトにすること。
ゴーグル内めがねは、ゴーグル曇らなくてもメガネが曇ることがあります。耳の付け根とか痛くなってくるし。ハードな動きをするとずれるけど、フィールド内じゃ危なくてゴーグル外せないし。ちなみに、メッシュのものはお勧めしません。
強度に不安が残るので、万が一目の損傷とかになったら洒落にならない。
安全第一です。

     ここはまあカバーするのは難しい。フルフェイス系のフェイスガード&ゴーグルならカバーできるものがあります。まあ自分は耳無しホウイチです。

     フェイスガード!顔はヒットするとけっこう痛いです。ただ、ストックに頬付けして照準を定めるとき、邪魔になるものもあります。
プレイスタイルで好みが分かれるんでしょうね。自分はスポンジ系の何かで出来ているフェイスマスクをつけています。

上半身  首もちゃんと露出しないほうがいいかな

ひじ    盛り上がってきてホフク前進とかしたくなったら、急にひじ付くと痛い。エルボーパッドを付けるとかなり違います。

     指は出てたほうがマガジンチェンジとか、やりやすいですが、その分露出するんで難しい。結構、手に当たると痛い。

下半身  半ズボンの人はいないハズ。

ひざ    ニーパッドはしゃがんで射撃体勢とるときに結構ひざパッドがないと痛い。

足首・足  底が厚いブーツが一番いいですが、まあフィールドに石がごろごろってんでもなければトレッキングシューズでもよさげ。

次に、武器
メインウェポンとサブウェポン

まあメインはライフル系とかサブマシンガン系とかスナイパーとかいろいろ好みがありますが、
サブウェポンとして、ハンドガンも携行して至近距離のときには、なるべく、サブの威力が低い武器を使うようにしたいですね。


装備品
ホルスター  (サブウェポンを携行するために)

ランヤード  (ハンドガンの携帯ストラップみたいなもん。もしくはスノボでいうリーシュコード。サブウェポンのグリップに付けとくと、サブウェポンを落としません。私は一度フィールドで紛失し、チームの皆さんに探してもらったことがあります(笑))

弾帯      (服の上から付けるベルト。コレを付けてるといろいろポーチやらなんやら付けれます)

マーカー   (敵味方を識別する腕章、他の人に借りてもいいけれど、チーム替えのたびに貸して貸してっていうのは、チームに申し訳ない<(_ _)>)

ベスト     (いろいろなものを携行したければ。ただし重装備になってくると重い、そして暑い、最初は勇んで着ても結局脱ぐことに(笑)高かったんだけどな・・・)

武器関係のオプション品
  余分に持っていくべし。最近はほとんど数年で分解される系の弾がメインで売ってます。

BBローダー  全部のマガジンに手で弾を込め込めしていたら、めんどくさいです。
BBローダーを使えば、簡単に弾込めができます。手動式と電動とありますが、自分は手動を使ってます。ベテランの方は、よく電動を使ってます。クイッくんとか。

予備バッテリー  ちゃんと放電しないとニッカドバッテリーはメモリー効果で、結構すぐ使い物にならなくなります。
ゲーム中にバッテリー切れると、その後ハンドガンで戦う派目に。まあ借りればいいんですが。
個人的には、いい充放電マシンがなければニッケル水素系のバッテリーをお勧めします。自分も、買うのはいつもニッケル水素。
充放電機については後ほど覚書を書いておこうかなと思います。
ちなみに、電動ガン向けの充放電機より、ラジコン用の充放電機のほうが同クラスの機能で低価格、選択肢も広く思います。
ガンショップにはあんまり置いてないです。

そのほか
   熱中症防止、また思わぬ怪我をした時、化膿対策に一番いいのは初期段階で水でちゃんと傷口を洗うことだそうな。犬にかまれたときも、あせってマキ○ンとかの消毒ばかりしがちですが、最初にやることは徹底的に水で傷口を洗うこと、と医学書にもかいてあるそうな。まあひどい時は一目散に病院いくか救急車ですかな。夏のゲームには自分は4リットル持っていきます。ジュースのみだと、こういう非常時に困る。もちろんスポーツドリンクのほうが栄養的な面では優れていますので、そっちも持って行きます。

タオル  汗拭き。怪我したときの止血はタオルでやると繊維が傷口に付くのでお勧めしません。そういう時はハンカチか手ぬぐい、繊維があんまりでないもののほうが望ましい、らしいです。

トイレットペーパー  トイレが近くにない場合もありうる!これは重要です。

昼飯  その場で調達できるリアルサバイバルのツワモノには必要ないかも知れませんが・・・

虫よけ用品  個人的にはスプレーよりリングタイプ(レモンユーカリ)の虫よけリングのほうが、虫よけ効果が高い気がします。DEETはあまりからだによくないらしいし。

殺虫剤  私はあんまり虫が多いときは、アースジェットをゲーム中携行し、茂みに隠れてから、中から周囲をプシューとやります。着替える前とか、マイカーの周りにシューっと散布。
現地で用を足すときにも散布。( ∵人∵)ケツを蚊に食われるとかゆい。
蚊取り線香をぶら下げてゲームする人もいます。

虫さされ薬  かゆいんですよ。ゲーム中。

着替え用の服  汗だくになるので。ちなみに、迷彩で近所のコンビニに行くとかはマナー違反です。着替えて行くのが紳士。

おやつ  遠足みたいなもんです。(´ー`)

イス  アウトドア用のやつ。あるといいです。ずっと地べただと疲れます。

テント・ターフ・パラソル ずっと炎天下は倒れます。あると便利。

いろいろ羅列しましたが、

初心者の方は、銃にお金かけるのもためらっちゃう(本当に続けるかわからない)ので、ほとんど借りるのがいいと思います。

靴や服はまあサイズがあるので、防具系は何か自分で用意できれば用意したほうがいいかも知れません。
ワーク○ンでかなりそろいます。最初から、高価な迷彩買う必要ないです。作業着でも十分。
手袋もメットも服もベルトも安全靴もエルボーパッド、ニーパッド、ほとんどそろいます。そして安いです。
さらに朝早くから開店しているためゲーム前に立ち寄ることが可能。
ありがとうワーク○ン (´Д⊂グスン

2008年9月19日金曜日

電動式ターゲット レビュー

これを買ってみました。



電動式ターゲット


えー、単3電池2本を入れて、

一番左のターゲットを倒すと、3つのターゲットが起き上がってきます。

射撃練習やスコープなどの照準の調整とかね、トレーニングには、自動で立ち上がってくれるから、いいのですが・・・・・・


すぐ壊れます!


レンジ5Mで 0.8~0.9Jの規制適合のライフル系の電動ガン、弾は0.2g、で打つと、

ターゲット裏側のプラが割れます。
ターゲット根元の柱が、折れます。
フレームが割れます。

即日壊れます。

ハンドガン、うちのはマルイ電動USPですが

0.6Jくらいですが、USPでも、たまに折れます。

まあ、そのたびに瞬間接着剤でくっつけますが。

ガスハンドガンとか、もすこし威力がない銃なら、大丈夫なんでしょうけれど。


ウチのは2個目です。


まあ値段そのままの強度です。


ターゲットの柱とターゲットにドリルで穴あけて、ターゲットとねじ止め。
また衝撃吸収してくれそうなスポンジ付きテープをターゲット表面に貼って、まあ何とか耐久性は上がりましたが、


何度でも壊れます。

最近は、修理をあきらめて 結局、ガレージの天井から、マンターゲットを書いた板をぶら下げて、それでサイト調整なりをしてますが、
パン、パン、パン、ウィーンってターゲットが起き上がってくるのは、楽しいです。

そのうち、暇があれば鉄板に換装してやろうかと思ってます。

サバゲはじめました

最近、さばげ再開しました。

いろいろ覚書をしていきます。

装備調達先 ショップリスト 覚書

気付き次第追加予定

ググるのいつもめんどくさいので覚書 まとめ。

あとひょっとしたら今後さばげ始められる方がいたら、ご参考になるかも的な覚書

ショップリスト
  • フォートレス

  • ファースト

  • タムタム

  • エチゴヤ

  • ブラックバーン

  • むげん

  • 桑田商会

  • モケイパドック



  • カスタムパーツ探しでよくチェックするリスト
  • フォースターメタルボディに換装済み本体買うなら。

  • G&P

  • UFC

  • ライラクス

  • タスコ

  • KM企画


  • メーカーサイト
  • 東京マルイ

  • マルゼン

  • ウェスタンアームズ

  • KSC

  • CAW

  • タナカ


  • 中古探し
  • ファースト 中古侍

  • 中古はヤフオクが熱いです